大学の第二外国語の選択や、フランス旅行などでフランス語の勉強を始める方は多いと思います。
しかしフランス語を勉強しようと思う時に、参考書の数も限られ、どのフランス語の参考書がおすすめなのかが分かりにくいです。
そこで今回はフランス語の参考書のなかからおすすめの文法書・単語帳を紹介していきたいと思います。
目次
どんなフランス語の参考書を選んだらいいの?
ドイツ語の参考書を選ぶ上で大事なことは「独学でも十分に理解できるもの」を選ぶことが必要です。
なぜかというと英語と違い、分からないところを簡単に調べても満足な情報にたどり着けない可能性があるからです。
そのため参考書でしっかりと理解できるものを選ぶようにしましょう。
それでは早速フランス語のおすすめの文法書、単語帳を紹介していきます。
フランス語おすすめの文法書
それではフランス語のおすすめの文法書と特徴を説明していきたいと思います。
フラ語入門、わかりやすいにもホドがある!
フランス語入門者はこの1冊から取り組んでみよう
しゃべり口調で入門者でもわかりやすいように書かれている文法書なので、入門者でも堅苦しい文法書とは違い無理なく良くみ進めることができます。
また分厚くないためこの本を読み終わった後に次の文法書に進むことでスムーズにフランス語の勉強を進めていくことができるでしょう。
フランス語を勉強しようと思っている方の勉強というイメージを取っ払ってくれる良書です。
この本からフランス語の楽しさが分かり、次のステップへと進むことをおすすめします。
増補改訂版 新・リュミエール―フランス文法参考書
フランス語の文法学習はこの文法書で学ぼう
多くの学校の教材としても使われることの多いこの文法書は入門者にもわかりやすく、勉強してる人の疑問をすっきりと解決してくれます。
またCDがついているため習った文法事項の音声を正確に勉強することができます。
わかりやすい文法の説明に加え、CDによって正確な発声も勉強できる参考書は数少なく重宝できる文法書です。
これからスペイン語文法を勉強しようと思っている方はぜひ手にとってみてください。
ケータイ「万能」フランス語文法
フランス語勉強の傍においておきたい参考書
文法事項がわかりやすく完結にまとめられていて、勉強をしてわからないところを即座に調べるにも文法を学ぶにもおすすめできるフランス語の文法書です。
十分な文法事項が持ち運べる大きさでまとまっていて勉強でつまずいた際に何時でも参考にすることができます。
見開きの目次で自分のわからな部分のページまで即座に移動できたり、他の文法書との兼用やフランス語勉強の友として使うことで効率よく勉強を進められます。
フランス語のおすすめ単語帳
文法書に続いてフランス語のおすすめ単語帳と特徴を説明していきます。
CDブック これなら覚えられる! フランス語単語帳
NHK出版の王道フランス語単語帳はこの1冊
NHK出版の見やすいデザイン、豊富な単語、わかりやすい単語でしっかりと基礎力をつけていくことができます。
また、CDが付属していて「単語、日本語、例文」と読んでくれるため聞くだけでも学習をすすめることができる参考書。
フランス語入門から基礎レベルまで十分な力をつけることができ、会話中にも必要な単語が多数でてきます。
CD、見やすさ、覚えやすさどれをとってもおすすめできるフランス語単語帳です。
ゼロからスタートフランス語単語BASIC1400
フランス語の基礎単語1400語をマスター
フランス語の基礎1400語をわかりやすい例文と共に学習することができます。
入門から基礎語を1冊で習得することができ、関連事項で単語がまとめられて赤シートを利用して覚えていくことも可能です。
CDも付属していて音声を参考にすることもでき、類似した単語がグループ分けされて一緒に覚えていくことができるのでスムーズに勉強することができるおすすめ単語帳です。
仏検3・4級必須単語集―petits pois
仏語検定に挑戦するならこの単語帳がおすすめ
仏語検定に入門の状態から目指すという方はこの文法書から必要な単語を覚えることができます。
単語の類義語や対義語が乗っていてCDで音声を確認することもできます。
入門者からでも十分に覚え始めるられ、フランス語検定に必要な語彙までを覚えることができます。
この単語帳とおすすめした文法書で試験に必要な基礎力をつけましょう。
まとめ
今回はおすすめのフランス語参考書の単語帳と文法書をまとめました。
話せるようになる言語が増える分だけ会話できる楽しさや旅行の楽しみが増えますね。
ぜひ自分にあった参考書を見つけてフランス語学習を進めていってください。
以上:フランス語のおすすめ参考書6選【単語帳・文法書】でした。