お久しぶりでーす
春休み免許合宿2週間いって、タイに行って、、ってしてたら全然ブログ更新できませんでした笑
んで今はアメリカにいるわけですが、、
(ハリウッドのど真ん中のホステルでブログ書いてます。)
今回のアメリカ旅の大きな目的の1つとして、留学先の大学を見学するということがあって2つの大学を見学するつもりです。
そんなこんなで今日はUCLAに見学にいきました。
UCLAって何?
まずUCLAを知らない人に。
UCLAって言うは「University of California Los Angeles」の略で、日本でいうところの「カルフォルニア州立大学 ロサンゼルス校」です。
UCLAは世界大学ランキング13位で、東大と同じくらいの大学です。
学校の様子
まず学校がめちゃくちゃ広い!なんだこれ!
それも東京ドーム36個分、163つの建物があるらしい、、
UCLAに来てます pic.twitter.com/0eT5C4PzRL
— へのもへ@大学生ブロガー (@hikikomorazu) 2017年3月18日
そして学校を歩いて休憩がてらに芝生へ。
これ!これこれ!
海外の大学生っぽい!!
課題をやったり、パソコンいじってたり、昼寝してたり、ご飯食べてたり、、
学校が広いからこういう場所があるのはいいですね。
ぼくも時差ぼけで眠かったのでこの芝生で1時間ほど昼寝しました笑
昼寝が終わったら次は売店に行ってみました。
UCLAグッズだーーー!
今って大学のパーカー着たりするのって流行ってないのかな?
オシャンなデザインがたくさんありました。
何を買ったかって?
ステッカー買いましたよステッカー
これで僕のマックにもついにステッカーが貼られるぞ。
どっち貼ろうかなー(3ドルでした)
歩いてて思ったけど、アジア人もいっぱいいたし、逆にいろんな人がいすぎて人種が関係ない空間みたいだった。
それにみんながペラペラ英語で会話しててかっこいいんだこれが!
学校の建物も広いし、購買もご飯も学校で食べられるし僕にとっては観光でいったサンタモニカよりワクワクしました。(サンタモニカも良いよ)
どうやっていくの?(行き方)
ここからは行こうかなーって思ってる人!
あんまり行き方とかが調べても出てこないんだよね。
基本は車がない人はバスで移動することになるんだけど基本的にはアメリカなだけあってGoogle Mapが最高に使えます。
現在地からUCLAまでで検索をかけるとUCLAに行ける近くのバス停と乗るバスの番号を表示してくれます。
あとはバス停まであるいてそのナンバーが表示されたバスに乗って1.75ドル払うだけ!
日本だと電車に乗る人が多いからバスって難しそうだけど、日本の電車のほうがよっぽどごちゃごちゃしてるからロサンゼルスでバスに乗るなんて簡単!
それとバスの運転手には Hello とか Thank you の挨拶はちゃんとしようね。
UCLAの場所はここ!
そんな感じで今日はUCLAに行ってきたよレポートでした!
ではでは!
コメントを残す