旅行やバックパッカーに出かける際に、せっかく旅に出かけるのであれば綺麗な写真で思い出を残したいですよね。
そこで今回は、旅行に向いていて、コストパフォーマンスの良いおすすめの一眼レフカメラである「Pentax Ks-2」を紹介していきたいと思います。
目次
旅行の一眼レフカメラにPentax Ks-2を選ぶポイント4選
旅行において一眼レフカメラを持っていくのに「PENTAX KS-2」を選ぶべき4つの理由を紹介していきます。
今回おすすめするカメラはこちら!
【PENTAX KS-2】
1、安い一眼レフカメラである
旅行で一眼レフカメラを使うといっても、一眼レフカメラに拘ると何十万という金額がかかってきてしまいます。
カメラにそんな大金をかけるのであれば、旅行のお金に回したいっていうのが旅行をする人にとっての本音ですよね。
Pentax Ks-2はレンズが2本ついて6万円前後という安さで、十分な機能を兼ね備えています。
18-50mmと、50-200mmのざまざまな撮影が可能なレンズが2本ついてきます。
2、アウトドアシーンで活躍する機能がたくさん
【インドにて撮影:Pentax Ks-2】
旅行やバックパックにおいて、「丈夫さ」というのは一番大事なポイントになってきます。
Pentaxは防塵防滴に強いことで有名です。
そして旅行において突然の雨やホコリを気にしなくても良く、タフな設計がされているため落下や衝撃に強くおすすめできるポイントが盛りだくさんです。
もはや旅行で一眼レフカメラを選ぶ上でPentaxの丈夫さはもの凄い頼りになります。
最小サイズに設計されているため荷物がかさばりにくいのもおすすめのポイントで、ぼくはこのように簡易的なケースに入れて持ち歩いています。
3、スマホとの連動、自撮り機能に優れている
Pentax Ks-2はWi-Fi機能を搭載し、スマホとの連動をすることができます。
専用アプリを使うことににより一眼レフカメラを置いて、遠くから撮影を行うことができます。
またその場で画像をスマホにダウンロードすることができるため即座に画像をシェアすることができます。
もう1つのおすすめの点として、
一眼レフカメラを持って自撮りをする際に、モニターを逆向きにし写りを確認しながら撮影することができます。
ネパールにヒマラヤ山脈を見に行った際の遠距離の自撮り:PENTAX KS-2
このように一眼レフカメラを固定し、遠距離で自分を撮ることができるのもPENTAX KS-2のおすすめポイント。
SNSに旅行の写真をおしゃれにアップできちゃう。
またシャッターボタンが自撮りの時にだけ押しやすい位置に変更されるという細かい配慮までしてくれているのです。
シャッターボタンが自撮り時のみ押しやすいWi-Fiボタンに変更される。
4、動画撮影も綺麗に撮影ができる
一眼レフカメラのPentax Ks-2ですが写真だけでなく、動画も撮影することが可能です。
そして毎回驚くような綺麗な動画を撮影することができます。
一眼ならではのボケ具合がでる映像の撮影ができるのもPentax Ks-2を愛用している理由の1つです。
ここでは実際にぼくがインドにバックパッカー旅行に行った際にPentax Ks-2で録画した動画を例としていくつか集めてみました。
このように動画をとることができるのも旅行に一眼レフを持っていきたいおすすめの理由の1つ。
どうでしょうか、PENTAX Ks-2の一眼レフカメラが旅行に向いているおすすめの理由が分かってもらえたでしょうか。
一眼レフカメラ「PENTAX Ks-2」を使用した写真例
それでは一眼レフカメラ「PENTAX Ks-2」を使用して旅行先で撮影した写真を紹介していきたいとおもいます。
初心者のぼくでもこのくらいの写真は撮ることができました。
【スクールバスに乗った青年たちを撮影】
一眼レフカメラを持っているだけで興味を示してくれる人たちも増えて、友達も増えた。
【小さな町の中で出会ったお姉さん】
オートに設定するだけでも、ここまで綺麗に撮影することができます。
時には一眼レフカメラ越しに旅行に対する考え方が変わったり。
こうして一眼レフカメラを持ち歩くことで掛け替えのない思い出を残すことができます。
多少重くなってもぼくは一眼レフカメラを持っていくことをおすすめしたい理由はここにあります。
旅行におすすめのPENTAX KS-2と一緒に用意したい道具
旅行に一眼レフカメラが用意できたら共に旅行に持っていくことで捗る道具がいくつかあるのでおすすめの商品を紹介していきたいと思います。
1、メモリーカード
一眼カメラで撮影を行う上では、連写や高画質の動画撮影に耐えることのできる高速で読み書きができるメモリーカードを選ぶ必要が出てきます。
そして旅行中にメモリーカードを買い足すことがないように十分な容量を持っておくのがおすすめ。
容量が64GBの大容量で、最大読み込み速度が95MB/s 最大書き込み速度が60MB/sと高画質画像の連写や、4K動画を撮ることができます。
旅行にいくのであればこのくらいの容量を持っておくことがおすすめです。
2、一眼レフカメラカバー
一眼レフカメラを持ち歩く際にカバーに入れて持ち歩くことで振動や衝撃からカメラを守ることができます。
PENTAX Ks-2は丈夫なカメラではあるので、ぼくはいつもこの簡易的なカバーでカメラを持ち歩いています。
硬いカバーと比べて軽いし、かさばらないのがおすすめのポイントです。
3、レンズケース
レンズケースは名前のまま一眼レフカメラのレンズのケースですが、このケース1つで様々な働きをしてくれます。
おすすめの一眼レンズケースはこちら!
1000円代で4つのケースがついてきて中身に衝撃吸収する素材が使われているので、旅行に行く際にはレンズからハードディスク、充電コードから電源まで全てこのケースにいれて管理ができるのです。
またケースは留め具がついているため、ホテルに荷物を置いて、レンズだけをリュックやズボンにかけて簡単に持ち運びができ、即座にレンズを切り替えることができおすすめです。
これはまじでおすすめ。
まとめ
今回は旅行やバックパッカーに持っていきたいおすすめの一眼レフカメラである【PENTAX KS-2】を紹介しました。
ぼく自身今回このカメラを購入して、陸路でインドからネパール、タイを旅行してきて一眼レフカメラを持ち歩いてるだけで、新しく出会う人とコミュニケーションができたり、掛け替えのない思い出を残すことができました。
旅行に持っていく一眼レフカメラを探している人には是非ともおすすめしたい商品です。
以上:旅行におすすめの一眼レフカメラはこれ!【PENTAX Ks-2】でした。