海外旅行の中でも人気の「タイ」。
そこでタイにいる間にシムフリースマホを使おう思った時にでてくる問題は「どのシムカードがいいんだろう」とか「現地で空港で買うのと、日本で買うのはどちらがいいんだろう」ってこと。
そこで今回は、タイ使えるシムカード(simカード)のおすすめと、疑問にお答えしていきたいと思います。
目次
タイのシムカードは現地の空港で買う? amazonで買う?
タイでのシムカード(simカード)は現地の空港または 日本でもamazonを使うことによって買うことができます。
まずタイの空港(または街中)でシムカードを買うメリット・デメリットについて
- 日本で買うよりは空港の方が数百円程度安く買うことができる
- 言語的な壁がある(一応空港なら英語は通じます)
- 多くのタイプから選べる(逆にいっぱいあって迷うかも)
次に日本(amazon)を使ってタイのシムカードを買う場合のメリット・デメリット
- 日本で買うことができるので、言葉が話せなくても確実に買える
- タイで買うよりは少し高くなってしまう
- 買えるシムカードの種類は現地の空港より少ない
旅慣れている、英語にも問題はない!って方はタイの空港で買って良いと思います。
大抵の空港では空港の出口付近にシムカード(simカード)の看板を出してる携帯会社があります。(携帯会社のおすすめについては下でまとめています)
また語学に不安がある、旅慣れていない人は日本でタイのシムカード(simカード)を準備していくことをおすすめします。
タイ対応のシムカード(simカード)はamazonで購入できる上に、値段も現地の空港で買うのと数百円しか変わらないです。
(タイは物価が安いから気にするほどでもない)
日本でもauとかdocomo、softbankがあるように、タイでも有名な会社がいくつか存在します。
それでは次にタイのsimカードを扱う携帯会社のおすすめを紹介していきます。
タイのsimカードのおすすめの会社はどこ?
タイでシムフリーのスマホを使うと思った時には、AIS、DTAC、True Moveの3社のどれかを選ぶことになると思います。
それぞれについて紹介していきます。
AIS
AISはタイの携帯シェア率1位を誇る会社です。
タイの国最大の携帯会社のため安心してシムカードを使うことができます。
シェア率は驚異の46パーセント。
amazonで買えるAISのシムカード(simカード)はこちら
DTAC
タイでシェア率2位を誇るDTAC。
近年まではAISとともに1位を争っていましたが、AISに遅れをとっているのが現状です。
シェア率は28パーセントです。
amazonで買えるDTACのシムカード(simカード)はこちら
True Move
タイ旅行にいてシムカードを選ぶ時にAISとともによく見かけるのがこの「True Move」です。
シェア率はDTACと僅差で3位につけています。
シェア率:24パーセント
おすすめのシムカード3選
それではamazonで買うことができるシムカードのおすすめを紹介していきます。
1. AIS TRAVELLER SIMカード
AISのタイで7日間使えるシムカード(SIMカード)です。
このシムカードのおすすめの点は
- データ通信料の他にも100B分電話ができる
- 7日間を過ぎても延長可能
- 日本語のマニュアルがついている
- 通常サイズ、まいくろsimサイズにも対応
などがあります。
タイシェア率1位のスマホがamazonで買えるのは嬉しいですね。
DTAC Happy Tourist simカード
DTACのタイで7日間使えるシムカード(simカード)です。
こちらもAISのシムカードと同様、日本の説明書付きで100Bの電話がついています。
このsimカードのおすすめの点としては2.5GB使うまでは4Gの通信が使えることです(それ以降は2G)
タイのシェア率2位をしめる会社のsimカードです。
TRUE MOVE tourist シムカード
タイシェア率3位のTRUE MOVEから出ているシムカードです。
こちらも7日間で、100B分の電話がついています。
このシムカードのおすすめの点はやっぱり「amazonお急ぎ便」が使えるということです。
「やばい、タイ旅行が近づいてきてるのにシムカード準備してない!」
って時でもamazonのお急ぎ便で早く受け取ることができます。
以外と直前にならないと気にしないsimカードですがお急ぎ便があるのは助かります。
シムカード紛失防止ケース
simカードはとても小さく紛失してしまう恐れがあります。
まして海外で紛失してしまってはダメージが大きいです。
そこでおすすめしたいのがこのsimカード紛失防止ケース。
シムカードを取り出すためのピンや、変換アダプタまでついているため安心して使えるおすすめ商品です。
シムフリー携帯について
今ではiphoneもシムロック解除ができるようになり、海外旅行においてシムカードを使って楽しむということは当たり前になってきています。
ポケットwifiを持つ必要もなく、海外で道を調べたり、美味しいお店を見つけたり、友達とfacebookを交換したり、友達や家族に写真をリアルタイムで送ることもできるようになります。
シムフリー携帯をもっていない人もamazonなどで安くシムフリー携帯を買うことができるのでまだもっていない人はそこまで高くないので買ってみてもいいと思います。
一万円以内で買えるおすすめのシムフリー携帯はこちら!
まとめ
今回はタイが大好きでよくいく行く経験からタイ旅行を便利にしてくれるシムカード(simカード)のおすすめを紹介をしました。
タイでは携帯で地図などが見れるだけでも、旅行の幅が広がります。
東南アジア旅行に関するこんな記事もかいています。
是非みなさんもsimカードを持って楽しいタイ旅行をしてきてください!
コメントを残す