「ブログで稼ぎたい!」
と思ってブログを始めた方は数多くいると思います。
そこで1番最初に稼ぐ手段として思いつくのが「Google Adsense」。
設置するだけで簡単に収益が得られることで使う人も多いですが、ぼくはあまりGoogle Adsenseを稼ぐ手段として1番最初に使うことはおすすめできません。
(※稼ぐことを第一に考えてブログを書いてる人は)
その理由と、実際におすすめする稼ぐ方法を書いていきます。
目次
Google Adsenseをおすすめしない理由
それではお金を稼ごうと思ってるブログ初心者にGoogle AdSenseをおすすめしない理由を書いていきます。
【理由1】PVが命だと思ってしまう
ブログを始めてGoogle AdSenseの申請に受かって、実際に収入が毎日入ると物凄く嬉しいし、記事を書き続けるモチベーションにもなります。
このことに関してはGoogle AdSenseを使うことに関して大きな利点ですね。
しかしブログ初心者がGoogle AdSenseを使うことで、「PVを稼げば収入が上がるんだ!」と思い込んでひたすら記事を書き続けてしまう傾向があるように感じます。
自分の書きたいことがあってついでに収入が入ればいいなーって人を覗いて、Google Adnsenseを始めたってことはブログで稼ぎたい。って思ってますよね?
稼ぎたいブロガーが目指すべきところは
「PV数をあげて稼ぐ」ことではなく「稼げる記事を書く」
ではないでしょうか?
ブログで稼ぎたいと思いつつ毎日のAdSense収入を気にしてしまって閲覧を稼ぎにいって、ブックマークを狙った記事ばかり書いてませんか?
しかしブログ初心者が稼げるPV数っていったら10万PV以下ですよね?
(もはや10万PV以上のブロガーは初心者じゃない)
それくらいのPV数で閲覧をあげて収入を上げるのは大変です。
稼ぎたいと思うのであれば一旦、閲覧数から収入を得るという考えを一回放置したほうが良いです。
【理由2】他の方法で稼ぐことを避けてしまう。
Google AdSenseは閲覧数があるだけで収入が簡単に入ります。
そしてブログ初心者にとってはAmazon商品を紹介したり、A8.netでアフィリエイトをしてみるもののなかなか収入にならずにAdSenseに逃げてしまうのです。
Google Adnseneに閲覧収入に頼りすぎていては、いつまでたっても他で稼ぐ方法から離れた場所で留まってしまいます。
そこでブログ初心者にはGoogle Adsense以外での収入化の成功体験を持つことが非常に大事になってきます。
ぼくは商品を紹介するものの、月に1、2個しか売れずに、結局はAdsense収入があるからと閲覧数を気にしたブログ運営に逃げていました。
しかしいつまでもAdSense収入に頼っていてはだめだと思い、AmazonやASPのアフィリエイトで稼ぐためにAdSenseを停止し、収入化をきちんと意識し始め、
AdSenseを停止してから3ヶ月で月に約8万円と、今までの収入よりも遥かに高い収入を得ることができるようになりました。
閲覧数が少ないAdSense利用者は、広告の位置とかサイズとか気にしても大して収入変わらないし、その時間を他の稼ぐ手段に当てた方が良いです。
【理由3】Google Adsenseで記事の質が下がる
お金を稼ぎたい初心者がブログを書く上で意識したいのは、「1記事の中でいかに人にアクションを起こさせるか」ということ。
人が欲しがるような文章を考えたり、人にクリックさせるようなデザインに力を入れたりしますよね。
そんな型ができていない時に、段落の終わりに広告を差し込んだり、いちいち広告の場所や大きさを考えていては、ブログを見る人にとって読みにくい記事になってしまいます。
こういったことを考えるのは閲覧数がある程度の数にまでに達してからで良いのです。
将来的に稼ぐことを考えるのであれば、今は目の前の小さい収入ではなくて将来稼げるための記事の書き方やデザインを工夫するべきだと思います。
【実践編】Google AdSenseに頼らないために
稼ぐ上で自分の稼ぎ方が決まった後ではGoogle AdSenseを使うのはとてもおすすめです。
AdSenseの関連記事とかはデザインも見やすいですよね。
しかし目先の利益に食らいつくのではなくて、自分の計画した収益を上げられるようにしましょう。
【方法1】Amazon、楽天を利用する
始めやすいものとして、
- 記事に関連した商品を紹介する。
- おすすめの商品をまとめる
ことをおすすめします。
そのためにはamazonそして楽天に登録する必要があります。
楽天はもしもアフィリエイトを利用することで簡単に始めることができます。
この2つを利用することで商品紹介をしていきましょう。
商品紹介にはカエレバを利用することで、簡単に優れたデザインを利用できます。
amazonの商品紹介で100万円を超えた時にまとめたコツとかはこちらにまとめています。
Amazonの売り上げ100万円超えたからコツとかをシェアする
今では上の記事のやり方だけで1週間に120万っていう訳の分からない売り上げがでてます笑
【方法2】ASPを利用する
ASPって何かっていうとAffiliate Service Providerの略で、簡単にいうとアフィリエイト広告を扱いたい時に使う広告代理会社みたいなもの。
ASPではさまざまなジャンルの広告を扱うことができるから、自分のブログにあった記事を貼ることで成果を上げることができます。
僕自身がアフィリエイトは勉強中ですが、英語や映画など自分が興味のあるジャンルの広告をたくさん見つけることができます。
広告サービスが記事に合っていればGoogle AdSenseの広告よりも収入が入りますよ。
ASPはたくさんありますが、初心者ブロガーには2つのASPにだけ登録しておけば最初は問題ないです。
そのアフィリエイトはこちら
この2つのASPに登録しておけば記事にあった広告を探す際には不便しないでしょう。
まとめ
今回は少しオピニオン記事を書いてみました。
もちろんこの記事は稼ぎたいブロガー向けであって、面白いブログを書いたり、日記ブログでついでに収入もできたらいいなーという人に向けてではないです。
(僕自身日記ブログも読者登録させてもらっていて楽しく読ませてもらってるので笑)
ぼく自身最初のころはブログでお金を稼ぎたくて、Google AdSenseの申請に受かったのが死ぬほど嬉しくて、毎日数十円っていう収入で死ぬほど喜んでました。
しかしきちんと考えてみると、目の前の収入にだけつられて閲覧を稼ぎにいく記事を書いたりしていては、自分の計画通りに稼ぐ計画を立てて稼ぐということとは程遠いことをしているのに気づきます。
だからこそ月10万程度の初心者ブロガーだからこそ言える、初心者ブロガーに気づいてほしいことをまとめてみました。
NEXT⇒
そしてGoogle AdSenseにも良い点はすごいあって、ぼくも目標の収入にまで達したら使い始めたいなーって思います笑
ブログ運営に関する記事はこちら
それでは今回はこのへんで!
コメントを残す