前回ブログで稼ぐために知っておく知識の説明をしましたが、今回はおすすめのアフィリエイトサービスを紹介したいと思います。
そこで今回はこのブログで使用しているアフィリエイトサービスをすべて公開していきます。
登録していないものがあったら登録しておきましょう。
Amazonアソシエイト
アマゾンの商品を紹介することでその紹介料として〜10%を貰うことができます。
最初に審査はありますが、記事に関するものを紹介したり、おすすめの商品のまとめを作るなどブログにおいて扱いやすいサービスです。
稼ぎたいブロガーなら誰でも登録しているサービスでしょう。
amazonの売り上げのコツをまとめたページはこちら
>>Amazonの売り上げ100万円超えたからコツとかをシェアする
A8.net
ASPとして一番有名であるA8.net。
なんといっても扱っている広告の量はとても多く、ASPから広告を探す場合にはA8.netで一番最初に探しています。
(アフィリエイトの例)
- オンライン英会話
- 格安SIMカード
- MIIDAS
- ネットショップBASEなど
バリューコマース
A8.netの次に検討するのに使っているのがこのバリューコマース。
個人的には管理画面がすっきりしていて使いやすいASPです。
(広告の例)
- リクナビNEXT
- LINEバイト
- Huluなど
もしもアフィリエイト
amazonの商品を紹介するように、楽天の商品を紹介する際に利用するのがこのもしもアフィリエイトです。
カエレバにも対応していて設置しておくだけでamazon収入の10%分くらいを毎月稼いでくれています。
amazonの商品紹介をしている人はこれをつけていないのは勿体ないです。
以外と楽天を使って買い物をしている人がいるのがわかります。
Smart-C
お金を稼ごうと思った際にスマホ閲覧者からの収入を無視するわけにはいきません。
そこでおすすめのASPがSmart-Cです。
ぼくは最初iTunesアフィリエイトを利用していたけれど、アプリの紹介料が高くてスマホ向けのクリックされやすい広告が多数用意されているのを知ってから「Smart-C」を使い始めました。
スマホユーザーに紹介しやすい広告が数多く用意されているので、スマホ向けの収入化をこれまで考えていなかった方におすすめです。
ブログ収入の成功体験をもとう
いろいろなアフィリエイトサービスを紹介してきましたが、どのサービスも最初は稼ぐのが難しいはずです。
しかしコツを掴むと収益の伸びは格段に上がります。
そこで上記で紹介したアフィリエイトサービスをとりあえず利用してみて、今までの記事に合った広告や、広告収益を考えた記事を作っていきましょう。
これを続けることで自分はどんなサービスで売り上げるのが向いているのかを知ることができ、のちのちの収益に差がでてきます。
まとめ
これまで色々なASPを利用してきましたが、いろんなASPを試してみて自分に合ったもので、得意な稼ぎ方を見つけていくのが良いと思います。
またブログ収入はGoogle AdsenseやAmazonアソシエイトに頼ってしまいがちですが、収入の方法は分散させることをおすすめします。
上のものを試行錯誤しながら利用することでここまで収入をあげることができたので、みなさんも色々なアフィリエイトサービスを利用してみてください。
続いてはブログで、収益を考える際に使えるツールやサイトを紹介していきます。
NEXT⇒⇒
ブログ運営での収益方法に関する記事はこちらをご覧ください。