【2017年 10月更新】
GoProの種類っていっぱいあってどれを選んだらいいのかわからない方は多いと思います。
GoProは種類によって値段・機能が大きく違ってきます。
そこで今回はGoPro愛用者のぼくが本当におすすめできるGoProの人気商品を紹介していきます。
目次
Go Pro(ゴープロ)のおすすめ人気ランキング
Go Proはバージョンによって値段やスペックが大きく違ってきます。
そのため今回は値段とその内容を比較し、おすすめの人気GoProをランキングで紹介していきます。
人によってオススメできるGoProも違ってくるので順位は参考程度に、自分の予算と、欲しいスペックを考えて自分にあったGoProを見つけてください。
第1位 GoPro HERO6 Black (最新モデル)
第一位のおすすめは現最新モデルであるGoPro hero6です。
評価: ★★★★★
シリーズ最高峰のGoProHERO6。
前シリーズGoPro HERO5の機能である
4Kビデオ、タッチディスプレイ、音声コントロール、防水といったGoProを使う上で便利な機能が詰め込まれているだけでなく、格段に画質や滑らかさなど進歩しています。
現在ではこのGoPro HERO6 blackが一番おすすめできるモデルになっています。
個人で旅行やスポーツで使う予定の方にもすべての人にこの機種をおすすめします。
- 現時点で最新のモデルである。
- コストパフォーマンスが良い。
- 値段は前モデルより安いが4万円はする。
第2位 Go Pro HERO5 Session
値段は抑えたい、だけど質にはこだわりたいという人におすすめ
評価: ★★★★☆
4Kで安定した動画を撮りたいし、GoProの機能にも妥協したくないけれど値段はできるだけ抑えたい。という人にピッタリでおすすめの機種がこちら。
タッチパネルがないながら、GoProで動画を撮る上での機能においては劣らず、性能に妥協せずシンプルな構造の中に全て必要なものを詰め込んでいるおすすめのGoPro。
- Go Pro hero5 blackよりも1万円ほど値段が安い。
- 動画のスペックとしてはhero5 blackに劣らない。
- タッチパネルがない。
第3位 GoPro HERO+LCD
GoPro入門者向け
評価:★★★★☆
GoPro使ってみたいけど高いお金は出せないという方におすすめなGoPro。
1080p60の十分な高画質に、タッチパネル、WiFI内臓とbluetoothでスマホで操作・動画をダウンロードすることが可能というGoProを使ってみたい人が必要な機能がきちんと詰め込まれていながらに、値段をここまで下げられているために手を出しやすいのでは?
- 何と言っても値段が安いのでおすすめ
- 基本的なGoProの機能は備わっていて十分な動画が撮影可能
- 他のGoProに比べると動画の品質は劣る
第4位 GoPro HERO Session
HERO5 Sessionよりさらにシンプルに。
評価:★★☆☆☆
GoProをよりシンプルに、より値段を下げた機種。
こちらのHERO SessionはHERO5 Sessionより更に機能を絞り、その分だけコストを抑えている機種です。
シンプルさと値段を抑えることを意識しすぎているGoProという印象。
- 値段が安いのはおすすめ
- シンプルなGoPro
- 値段も機能も中途ハンパな感じ
GoProの選び方
ここまでおすすめのGoProをランキングで紹介してきましたが、使用者の目的によっても欲しいGoProは変わってくるでしょう。
そこで簡単に自分がどれを選べば良いのかをまとめます。
- 値段よりも画質・いい動画を取れるものがほしい方におすすめ
→GoProHERO6
- 予算が低めだけどGoProを使ってみたい方におすすめ
→GoPro HERO+LCD
値段に見合っただけの期待に応えてくれます。
HERO6とHERO+LCDの画質の違いはどれくらいか【比較】
今回おすすめしたGoPro HERO6とLCDでは値段は大きく違いますが実際にどれくらい画質が違うのでしょうか?
GoPro HERO5のおすすめできる綺麗な動画を取ることができるポイントは2つあって
- 4Kの動画を撮影することができる
- 手振れ補正がつく
この2つのものが比較すると大きく違います。
4KについてはGoPro+LCDで取ることができるフルHDと比べると、解像度が上下ともに倍なので差は明らかですね。
そしてそれよりも大きく違ってくるのが手ぶれ補正がつくと言う点にあります。
GoProはカメラが小さく、動画をとる上ではどうしてもブレが大きくでてしまいます。
そんな動画のブレをGoProHERO6は滑らかに補正してくれるのです。
この2つのことを考えるとどうしてもGoProHERO6とHERO+LCDの値段の違いにも頷けます。
またGo Pro HERO5・HERO6の専用新機能【Quik STORIES】が公開されました。
詳しい内容を記事下に追加しました。
※ Go Pro HERO5ってどうなの?
今まで一番人気でHERO5タイプのものは今までであったら一番おすすめできるものでしたが、最新モデルのHERO6が出てからはコスト面でも、スペック面でもおすすめできません。
まとめ
ここまでおすすめのGoProを紹介してきましたが、自分に合ったGoProは見つかったでしょうか?
ここではシンプルにここまでおすすめしたGoProをまとめます。
- 1番のおすすめのGoPro
HERO6 Black
- 価格を抑えたい人におすすめのGoPro
HERO+LCD
- 価格を抑えたいけど、動画の質にも妥協したくない人におすすめのGoPro
HERO5 Session
GoProを決めたら次にすること
欲しいGoProが決まったら続いてすることがあります。
それは付属品(アクセサリー)を選ぶことです。
例えばバッテリー。
GoProは通常2時間くらいでバッテリーが切れてしまいます。そのためバッテリーの予備を持ち歩くことをおすすめします。
(ぼくも2つ予備のバッテリーを持ち歩いています。)
旅行や行事などで使用する場合は3WAYと呼ばれる、自撮り・三脚・手持ち用の機能がすべて備わったものを使用できる商品がおすすめです。
また、GoProで動画を保存するためにはマイクロSDカードが必要になります。
高画質な動画であるため大きい容量でスピードの速いものを選びましょう。
ぼくも使ってるおすすめはこれ。
GoProにおすすめのアプリ
GoProはiPhoneやAndroidスマホと連動してカメラをコントロールしたり、撮った写真をスマホにダウンロードしたりすることができます。
※GoPro HERO5、 GoPro LCDなど今回紹介しているGoProはどれもwifiとbluethoothを搭載しているためアプリとの連動が可能です。
Capture
GoProの公式アプリで、「ライブプレビュー、プレイバック、カメラコントロール」といったことをスマホでできるため、自分の写真を撮る際にはどのように写っているかを確認したりできるため非常に便利です。
RFV
GoProで撮った動画や写真をInstagramのストーリーなどにアップしたいと思っている人におすすめするアプリがこのアプリ。
動画を90度反転できるため横で取られたものをスマホ用に90度回転させて保存することができます。
VideoGrade
写真の明るさを変えたり彩度を変更するアプリは数多くありますが、このアプリのおすすめできる理由は動画の加工が簡単にできてしまうということ。
GoProで撮った動画をスマホにダウンロードしてそのままこのアプリで編集すれば綺麗な動画がパソコンいらずで出来上がります。
GoProが活躍するおすすめの場面
実際にGoProが活躍する場面にはどのような時があるのでしょうか。
ここではGoProが活躍するシーンをいくつか紹介します。
1.旅行・バックパッカー
旅行・バックパッカーにGoProを持っていけば思い出を動画で残せることができるのでとてもおすすめです。
GoProは小さく荷物にもならないため、持ち運びにも向いていますし自分の旅行を友達や家族に動画で紹介することができれば楽しさをシェアできます。
バックパックにつけることのできるおすすめのGoProアクセサリー(マウント)はこちら
バックパック、リュックに取り付けることができ、GoProで撮影をしながら旅行を楽しめます。
2.スポーツ
スポーツをする際にもGoProを使うことでかっこいい動画が撮影できます。
スキーやスノボー、スケボーなどの板にも取り付けることができたり、GoProの優れていることとして防水ということがあるのでサーフィンやシュノーケリングなどにおいても使用するのもおすすめ。
スポーツにおいて活躍するGoProアクセサリー(マウント)のおすすめはこちら
3.ドライブ・サイクリング
ドライブやサイクリングにおいてGoProを取ることで綺麗な動画が残せます。
GoProのタイムラプス機能を使うことによって自分のドライブを短い時間に縮めた動画を作るのもおすすめです。
GoProはタイムラプスの間隔も調整できるため自分の好きな長さの時間におさめることができます。
ドライブ、サイクリングで活躍するGoProおすすめアクセサリー(マウント)はこちら
4.日常で
友達・家族の誕生日、カップルの記念日、子供の成長記録、友達とのショッピングから趣味の動画作成にまでGoProはさまざまな用途に答えてくれます。
写真で思い出を残す人は多くいますが、動画で思い出を残すことでより鮮明にその時のことを思い出すことができます。
GoProはどんな時にでも持ち運べ綺麗な動画が簡単に取ることができるためどんな場面にもおすすめできます。
GoPro HERO6のおすすめ最新機能Quik STORIES
【公式サイトより】
Go ProHERO5・HERO6の最新機能のQuik STORIESが公開されました。
この機能は短めの動画を複数撮ることで、HERO5が携帯に動画を送信し、編集や音楽が簡単に組み込むことができ、即座に動画を撮ることができシェアすることができるという機能です。
www.youtube.com
GoProを使うけど動画が溜まってしまいがちな人にとって動画か簡単に送られ、即座に動画をシェアできるのはでかいですよね。すごいおすすめ機能です。
それでは最新機能【Quik STORIES】で撮影された動画をいくつか紹介します
QUIK STORIESを使うことでここまでかっこいい動画か簡単につくれてしまいます。
これもHERO5をおすすめする新しいポイントの1つになりますね。
さぁ動画を撮りに行こう!
GoProが決まればもう「GoProのある生活」が待っています。
GoProと一緒に旅をするのも良し、友達と遊びに行くのも良し、一緒にスポーツをするのも良しです。
とっても小さなGoProでも素敵な映像を撮ってくれます。
それではみなさんも楽しいGoPro生活が送れることを願ってます。
GoProの関連記事はこちら。


以上:【最新】GoPro(ゴープロ)おすすめ人気ランキング【比較】でした。
コメントを残す