「YouTubeを見ていてはじめしゃちょーのかっこいい椅子が気になった」
「長時間の作業にはじめしゃちょーの椅子が欲しい」
という方に向けて、今回は人気YouTuberはじめしゃちょーが使っているゲーミングチェアと呼ばれる椅子に付いてわかりやすく説明していきます
目次
はじめしゃちょーが使っている椅子はどれ?
はじめにはじめしゃちょーが椅子購入した動画がこちらですね
この椅子は「ゲーミングチェア」と呼ばれる、長時間ゲームをしていても疲れないように設計をされた椅子です
はじめしゃちょーがこの動画で使っているのはこの椅子です
DXRACERという世界で活躍するゲームプレイヤーからの支持を集めているブランドです
長時間のゲームやPC作業を行う際にこの椅子を使うことで「疲れにくく」長時間作業を続けられます
はじめしゃちょーやヒカキンなど、YouTuberとして長時間動画編集をする方にとっては、PC同様椅子も作業効率に関係してきます
- 長時間机で作業をする人
- パソコンでゲームをする人
- YouTuber・ブロガー・アフィリエイター
またはじめしゃちょーは東京に家を借りた際にも、同様に椅子を購入しています
それでは彼が使っている他の椅子を見ていきましょう
次にはじめしゃちょーが買った椅子
はじめしゃちょーが次に椅子のことをまとめたのがこの動画です
この動画でも前回と同じゲーミングチェアの椅子を使用していますね
しかし、この椅子は前のもののメーカーとは違います
その椅子がこちら
AKRACINGというメーカーから出されているゲーミングチェアです
合成皮革でできているためツヤがあり、デザインが洗練されていますね
その後もう一つはじめしゃちょーはゲーミングチェアを購入しています
こちらの動画などに写っています
こちらの椅子もカラフルながらシンプルで非常にかっこいいデザインになっています
それでは次にはじめしゃちょーが使っている椅子「ゲーミングチェア」とはどのようなものなのかを紹介していきます
はじめしゃちょー愛用の椅子「ゲーミングチェア」とは?
ゲーミングチェアは、長時間のゲームをすることを想定されて作られた椅子です
頭の先まで支えてくれる普通の椅子とは違う構造を持っています
また多くのゲーミングチェアには寄っ掛かることで、背骨が綺麗なS字を作るようにキープしてくれます
これによって長時間座っていても腰への負担を減らすことができます
アームの部分の調整が細かくできたり、深く倒せるリクライニングを使えば疲れた際に椅子でそのまま休むことができます
ぼく自身毎日のほとんどの時間を記事を書いたり、ブログの作業をしている時間に費やしています
長時間椅子に座ってるもんだから、姿勢が悪くなって、腰に疲れがきちゃいます
家でのPC作業が多い人、受験勉強で長時間勉強する人、かっこいい椅子を探している人は、はじめしゃちょーが使っているゲーミングチェアを試してみることをおすすめします
それでは最後にはじめしゃちょーが使っている3つの椅子の特徴を説明します
はじめしゃちょーの椅子一覧
DXRACER ゲーミングチェア DXR-BKN ブラック
はじめしゃちょーが最初に手にした椅子ですが、DXRACERシリーズの中では最もベーシックな椅子です
通気性のある生地であるのに加え、弾力性のある素材で良い座り心地を作ってくれます
シンプルながら背中を綺麗なS字にキープしてくれます
値段も一番手頃でゲーミングチェアの1つめにおすすめすることのできる椅子です
AKRCING エーケーレーシンズ デスクチェア
カラフルなデザインから選ぶことができ、デザインが非常に洗練されています
は合革で質感が上質ですが、通気性の面を考えると「かっこよさを取るか、通気性を取るか」悩みどころです
しかし椅子はずっと使用するものですし、自分の好きなデザインを選ぶことも非常に重要です
DXRACER ゲーミングチェア DX-11GR
こちらの椅子もDXRACERから発売されているものですが、デザインがかっこいいのに加えいハイグレードメッシュ素材が使われているため通気性も確保してくれているという優れものです
はじめしゃちょーが3つ目に使用している椅子であることからも、選び抜かれたゲーミングチェアなのかもしれませんね
まとめ
今回は人気YouTuberはじめしゃちょーが使用している椅子「ゲーミングチェア」をまとめました
こういった椅子があることで、長時間の作業も疲れにくく続けることができますね
みなさんもこれを機会に椅子に拘ってみてはいかがでしょうか
以上:【ゲーミングチェア】はじめしゃちょーの使ってる椅子は何?【安いモデルも紹介】でした